PC初期設定時のユーザー名入力時の注意点

新しいパソコンを購入した際の初期設定時の注意点です。
追加のPCユーザーを作成する時にも当てはまります。
初期設定時に標準のガイド通りに進めていくとマイクロソフトアカウントのログインにてPCのユーザーアカウントが作成されます。
マイ ...
PC操作中に突然勝手に変な動作をするようになった

快適に使っていたノートパソコンも、ある日突然思いもしない動作を勝手にするようになることがあります。
勝手にカーソルがあちこち動き出したり、普通にワードに文字の入力をしているだけなのに、いきなり途中から関係ない所に入力され始めたりして、パソコンが壊れたと焦ります。
特に多 ...
マウスが動かなくなった時の対応

意外とパソコンサポートで多いマウスが動かなくなるというトラブル。
最近は、キーボードをほとんど使わずに、マウスだけでパソコンを操作している方も結構いらっしゃいます。
そうなると、マウスが動かなくなるとお手上げですね。
マウスが故障かなと思った時は、順に確認し ...
Windowsのアップグレードが出来ないトラブル

よくある案件で、OSのアップグレードが出来ていないというトラブルが結構あります。
そのうち8割がたは、同じ理由でアップグレードできない状態です。
WIndows 8 で購入したPCが 8.1 にできないままで使っている。
Windows 10 の初期に買った ...
Windowsの壊れたシステムを修復する

Windowsは本当に壊れやすいOSで、結構簡単におかしくなりますね。
何かおかしくなった時にシステムのチェックと修復が比較的簡単に出来ます。
何か動作がおかしくなった時はやってみる価値アリです。
システムファイルチェッカーでシステムファイルを修復するシステ ...
WindowsDefenderオフラインを使ってみる

Windows8からOSに標準搭載されていいるウイルス対策ソフトに、WindowsDefenderというのがあります。
中身はWindows XP時代から提供されていたMicrosoft Security Essentialsと同じですが、Windows 8 以降はOS組み込みにな ...