ディスク領域不足の警告が出る

一時期少なくなっていたCドライブの領域不足のトラブルです。
このところ、再びポツリポツリと増えてきました。
動作が遅くなってきたと思っていると、画面の右下にディスクの領域不足の警告の窓が出始めます。
そう簡単に自分のデータを削除するわけにもいかず困ってしまい ...
Windows10のアップデートで動作が遅くなってしまった場合

かなり古い機種でもWindows 10 の最新ビルドCreators Update ビルド1703が配信され始めました。
この更新を入れた事によってやたらとPCの動作が遅くなるという案件が数件ありました。
PCは立ち上がりはするのですが、起動にやたらと時間がかかるように ...
PC初期設定時のユーザー名入力時の注意点

新しいパソコンを購入した際の初期設定時の注意点です。
追加のPCユーザーを作成する時にも当てはまります。
初期設定時に標準のガイド通りに進めていくとマイクロソフトアカウントのログインにてPCのユーザーアカウントが作成されます。
マイ ...
初期Windows 10ビルド10240リカバリー後のアップグレード

Windows 10 が出始めの初期のPCを購入時の状態にリカバリーした後にWindowsUpdateするとどうなるでしょうか。
初期のバージョンは1507ビルド10240ですが、すでにサポートが終わっています。
以前のWindowsだったら、WindowsUpdate ...
Windows 10 のメールアプリ利用時の危険性と対策

Windows10が普及しだして結構たちます。
今年Windows Live Mail が廃止されWindows付属のメーラーはストアのメールアプリだけとなってしまいました。
ほとんどの場合はOffcei付属のOutlookが入っているでしょうから、Outlookを利用 ...
PC操作中に突然勝手に変な動作をするようになった

快適に使っていたノートパソコンも、ある日突然思いもしない動作を勝手にするようになることがあります。
勝手にカーソルがあちこち動き出したり、普通にワードに文字の入力をしているだけなのに、いきなり途中から関係ない所に入力され始めたりして、パソコンが壊れたと焦ります。
特に多 ...