■インストールがうまくいかない ケース2
訪問での解決は パソコン訪問サポート対応エリア をご確認下さい。
よくある各種事例
	
	
	[ ケース2一覧へ]
新しいアプリケーションをインストールするのだけれど失敗する
新しいアプリケーションをインストールしても途中で失敗したり、ちゃんとインストールできたのに立ち上がらない、立ち上がってもうまともに動かないなど、 色々と問題が出る場合があります。
- インストールの途中でエラーが出て失敗してしまう
 - インストール処理に何らかの障害があってエラーになるようですが、エラーの種類によっていろいろと変わってきます。 OS側が出しているエラーなのか、アプリケーションが出しているエラーなのか。時にはそのパソコンに対応していないアプリケーションだったなど色々なケースがあります。
 - 障害を確認し改善してインストールできる場合約1万円以下での対応ケースが多くなっています。
 - インストールはちゃんと終わったが起動しないので使えない
 - インストールは一見終わっていても、実はちゃんとインストール出来ていない場合にこのように起動しない様になることがあります。 インストール先が悪いのか、ほかに必要なものは無いのか確認し改善する必要があります。
 - 障害を確認し改善してインストールできる場合約1万円前後での対応ケースが多くなっています。
 - インストールして起動するが何をやってもエラーが出て使えない
 - インストール自体はうまくいって起動もするがエラーが出て使えない場合は、OS側に何か問題あるケースや、関連する周辺機器の問題があるケースなど、 その周辺を確認する必要があります。
 - 障害を確認し改善してインストールできる場合約1万円からの対応ケースが多くなっています。
 
	
	
	